説明
80年前後製造 Mosrite VMG
当時ベンチャーズを筆頭に、国内では加山雄三氏や、寺内タケシ氏などの
使用で後のギターシーンに多大な影響を与えた、Moserite。
本機は黒雲製作所が製作したと思われる一本。
1弦側のボディホーンの方が長く、非対称なボディが特徴的。
0フレットを採用しており、開放弦と押弦時とのトーンの差を少なくします。
ヘッドロゴにAVENGERやof Californiaの表記がなく、トレモロユニットの
MOSELEYの字体、他パーツの仕様により70年代後半から、
80年代初期の黒雲製作所製造のVMGシリーズと判断しています。
ボディはバスウッド系の木材、ネックに2Pメイプル、
指板にローズウッドを採用。
ピックアップにはオリジナルを搭載。
しっかりとした出力のある明瞭なサウンドを出力します。
擦り傷や弾き傷、打痕、塗装のヤケや浮きなど見受けられますが、
演奏上のコンディションに問題ありません。
重量 約4.1kg 非純正ソフトケース付
■BODY:Basswood
■NECK:2P Maple
■FINGER BOARD:Rosewood
■PICKUPS:Front:Original
【商品状態】
中古品 キズあり
※状態は画像にてご確認ください。
店頭にて買取を行った中古品となります
傷、打痕等の詳細は画像にてご確認ください。
※大きく目立つキズや、写真に写るキズのみ撮影しております
写真以外にも小さな打痕やスリキズが存在するとお考えください。
当店専任リペアマンによるメンテナンス済みです。
■ フレット残り : 6~7割
■ ネック状態 : ほぼストレート
■ トラスロッド : 余裕有り
商品状態、フレットやネックの状態は担当者の主観によるものになります。
画像と合わせてご確認ください。
当時ベンチャーズを筆頭に、国内では加山雄三氏や、寺内タケシ氏などの
使用で後のギターシーンに多大な影響を与えた、Moserite。
本機は黒雲製作所が製作したと思われる一本。
1弦側のボディホーンの方が長く、非対称なボディが特徴的。
0フレットを採用しており、開放弦と押弦時とのトーンの差を少なくします。
ヘッドロゴにAVENGERやof Californiaの表記がなく、トレモロユニットの
MOSELEYの字体、他パーツの仕様により70年代後半から、
80年代初期の黒雲製作所製造のVMGシリーズと判断しています。
ボディはバスウッド系の木材、ネックに2Pメイプル、
指板にローズウッドを採用。
ピックアップにはオリジナルを搭載。
しっかりとした出力のある明瞭なサウンドを出力します。
擦り傷や弾き傷、打痕、塗装のヤケや浮きなど見受けられますが、
演奏上のコンディションに問題ありません。
重量 約4.1kg 非純正ソフトケース付
■BODY:Basswood
■NECK:2P Maple
■FINGER BOARD:Rosewood
■PICKUPS:Front:Original
【商品状態】
中古品 キズあり
※状態は画像にてご確認ください。
店頭にて買取を行った中古品となります
傷、打痕等の詳細は画像にてご確認ください。
※大きく目立つキズや、写真に写るキズのみ撮影しております
写真以外にも小さな打痕やスリキズが存在するとお考えください。
当店専任リペアマンによるメンテナンス済みです。
■ フレット残り : 6~7割
■ ネック状態 : ほぼストレート
■ トラスロッド : 余裕有り
商品状態、フレットやネックの状態は担当者の主観によるものになります。
画像と合わせてご確認ください。
Payment & Security
お支払い情報は安全に処理されます。 クレジットカードの詳細を保存したり、クレジットカード情報にアクセスすることはありません