説明
1959年製 GRETSCH 1959 6119 Conversion
ゴージャスなルックスでカントリーやロックンロール、パンクを嗜む
プレイヤーから多く人気を得ているアメリカを代表するブランド。
本機は59年製の6119モデルを改修し、仕上げた6119 Conversion。
元はリアPUのみのレイアウトだった59年製6119を6120仕様にビルドアップ。
PUザグリを増設し、60年代以降のFilter Tronを2基マウント。
ネックはバインディングが新たに巻かれ6120と遜色ないルックス。
ヘッドストックにそびえるマシンヘッドはスパーゼルトリムロック。
ストレイキャッツでおなじみのとあるギタリストを彷彿とさせる仕様。
搭載するオールドビグスビーのアーミングによるチューニングのズレを防止。
PGやブリッジ、ノブなど交換パーツが多岐にわたり、あらゆる箇所に手を加えた1本。
PUセレクター、各PUボリュームを増設。
正面から向かってネック側のSWはダミーとなっており、ルックスを実現させる箇所。
ネック角リセット、リフレット、リナット済みで快適なプレイコンディション。
年数に応じたセルイタミや、エイジング、クラック、チェックなどは発生しているが
演奏上に支障はなく、時代経過とともに持て余すほどの貫禄が楽しめる1本。
演奏用に調整されたプレイヤーズコンディション。
59年当時をしのばせる風格ある1本。当時のビンテージサウンドをお楽しみください。
重量:約3.31Kg ハードケース付
■BODY:Maple
■NECK:Maple
■FINGER BOARD:Ebony
■PIUCKUPS:Gretsch Filter Tron
【商品状態】
中古(ビンテージ)品 キズあり
※状態は画像にてご確認ください。
店頭にて買取を行った中古品となります
傷、打痕等の詳細は画像にてご確認ください。
※大きく目立つキズや、写真に写るキズのみ撮影しております
写真以外にも小さな打痕やスリキズが存在するとお考えください。
当店専任リペアマンによるメンテナンス済みです。
■ フレット残り : 8~9割
■ ネック状態 : ほぼストレート
■ トラスロッド : 余裕あり
商品状態、フレットやネックの状態は担当者の主観によるものになります。
画像と合わせてご確認ください。
ゴージャスなルックスでカントリーやロックンロール、パンクを嗜む
プレイヤーから多く人気を得ているアメリカを代表するブランド。
本機は59年製の6119モデルを改修し、仕上げた6119 Conversion。
元はリアPUのみのレイアウトだった59年製6119を6120仕様にビルドアップ。
PUザグリを増設し、60年代以降のFilter Tronを2基マウント。
ネックはバインディングが新たに巻かれ6120と遜色ないルックス。
ヘッドストックにそびえるマシンヘッドはスパーゼルトリムロック。
ストレイキャッツでおなじみのとあるギタリストを彷彿とさせる仕様。
搭載するオールドビグスビーのアーミングによるチューニングのズレを防止。
PGやブリッジ、ノブなど交換パーツが多岐にわたり、あらゆる箇所に手を加えた1本。
PUセレクター、各PUボリュームを増設。
正面から向かってネック側のSWはダミーとなっており、ルックスを実現させる箇所。
ネック角リセット、リフレット、リナット済みで快適なプレイコンディション。
年数に応じたセルイタミや、エイジング、クラック、チェックなどは発生しているが
演奏上に支障はなく、時代経過とともに持て余すほどの貫禄が楽しめる1本。
演奏用に調整されたプレイヤーズコンディション。
59年当時をしのばせる風格ある1本。当時のビンテージサウンドをお楽しみください。
重量:約3.31Kg ハードケース付
■BODY:Maple
■NECK:Maple
■FINGER BOARD:Ebony
■PIUCKUPS:Gretsch Filter Tron
【商品状態】
中古(ビンテージ)品 キズあり
※状態は画像にてご確認ください。
店頭にて買取を行った中古品となります
傷、打痕等の詳細は画像にてご確認ください。
※大きく目立つキズや、写真に写るキズのみ撮影しております
写真以外にも小さな打痕やスリキズが存在するとお考えください。
当店専任リペアマンによるメンテナンス済みです。
■ フレット残り : 8~9割
■ ネック状態 : ほぼストレート
■ トラスロッド : 余裕あり
商品状態、フレットやネックの状態は担当者の主観によるものになります。
画像と合わせてご確認ください。
Payment & Security
お支払い情報は安全に処理されます。 クレジットカードの詳細を保存したり、クレジットカード情報にアクセスすることはありません