説明
1979年製 Fender 1979 Jazz Bass Mod
誰もが知る2大エレキギターメーカーのうちのひとつで、
ギターやベースのスタンダートを生み出した大手有名メーカー。
本機は1979年製造のジャズベース。ヘッドシリアルはS8~始まる形態であるが
PUデイト、ポットデイトから1978年型、1979年製造/出荷の個体と断定。
当年代の特徴としてアタック感の強さを物語る、
ずっしりと重量のある目の詰まったアッシュボディに
パールブロックインレイを擁したバウンドネックは経年により程よくヤレたルックス。
また、ビンテージギアという性格とは裏腹に、ベースプレイヤーに贈るベストチューンの数々を紹介。
まずは切っては離せないFenderベースのリプレイスパーツの殿堂、Badass Bass II。装着にあたり
取付穴の加工を必要とした初代Badass Bassから当時のユーザーズフィードバックを取り入れ
誕生した名機で、当機に搭載される個体は初期仕様のサドルスクリューがマイナスネジの1基。
ベース界の一大カテゴリともいえる「NYCサウンド」の第一人者、Marcus Miller氏を彷彿とさせる
アクティブ回路。ボディ側はサイドジャック仕様に改装、バッテリーキャビティはリア側に増設。
心臓部となるPUはオリジナルのグレイボビン、純正を維持。
PU位置はもちろんながら、71年中期頃から変更を受けはじめる70'sステイタスのリアPUマウント位置。
(フロント/リア間隔3.6inch → 4inch)
肝心なアクティブ回路は現在主流のデザインではなく、大変貴重な旧デザインのTCT回路を搭載し、
ハイファイな音圧を体感できるブースト施工済み。
回路構成こそは違いがないまでも、この1本に搭載されている事こそに意味を是非感じていただきたい。
付属はオリジナルのブリッジとブリッジカバーにサムレスト、チョッパーには欠かせないPUフェンス。
一般には排他的なPUフェンスも70'sだけは別との認識のプレイヤーも少なくないのではないだろうか。
「NYCサウンド」を100%体感できる"Power"fullな1本。
使用に伴う弾き傷、擦り傷、打痕、ウェザーチェックなどはあるが、
ライブにレコーディングにガンガン使用していただきたい1本となっている。
演奏に支障はなく、プレイヤーズコンディション。
重量 約5.22kg ハードケース・オリジナルパーツ付
■BODY:Ash
■NECK:Maple 1P
■FINGER BOARD:Maple
■PICKUPS:Original Gray bobbin
■PREAMP:Old Design Bartolini TCT
【商品状態】
中古(ビンテージ/Mod)品 キズあり
※状態は画像にてご確認ください。
店頭にて買取を行った中古品となります
※大きく目立つキズや、写真に写るキズのみ撮影しております
写真以外にも小さな打痕やスリキズが存在するとお考えください。
当店専任リペアマンによるメンテナンス済みです。
■ フレット残り : 6~7割(すり合わせ済み)
■ ネック状態 : ほぼストレート
■ トラスロッド : 余裕あり
商品状態、フレットやネックの状態は担当者の主観によるものになります。
画像と合わせてご確認ください。
誰もが知る2大エレキギターメーカーのうちのひとつで、
ギターやベースのスタンダートを生み出した大手有名メーカー。
本機は1979年製造のジャズベース。ヘッドシリアルはS8~始まる形態であるが
PUデイト、ポットデイトから1978年型、1979年製造/出荷の個体と断定。
当年代の特徴としてアタック感の強さを物語る、
ずっしりと重量のある目の詰まったアッシュボディに
パールブロックインレイを擁したバウンドネックは経年により程よくヤレたルックス。
また、ビンテージギアという性格とは裏腹に、ベースプレイヤーに贈るベストチューンの数々を紹介。
まずは切っては離せないFenderベースのリプレイスパーツの殿堂、Badass Bass II。装着にあたり
取付穴の加工を必要とした初代Badass Bassから当時のユーザーズフィードバックを取り入れ
誕生した名機で、当機に搭載される個体は初期仕様のサドルスクリューがマイナスネジの1基。
ベース界の一大カテゴリともいえる「NYCサウンド」の第一人者、Marcus Miller氏を彷彿とさせる
アクティブ回路。ボディ側はサイドジャック仕様に改装、バッテリーキャビティはリア側に増設。
心臓部となるPUはオリジナルのグレイボビン、純正を維持。
PU位置はもちろんながら、71年中期頃から変更を受けはじめる70'sステイタスのリアPUマウント位置。
(フロント/リア間隔3.6inch → 4inch)
肝心なアクティブ回路は現在主流のデザインではなく、大変貴重な旧デザインのTCT回路を搭載し、
ハイファイな音圧を体感できるブースト施工済み。
回路構成こそは違いがないまでも、この1本に搭載されている事こそに意味を是非感じていただきたい。
付属はオリジナルのブリッジとブリッジカバーにサムレスト、チョッパーには欠かせないPUフェンス。
一般には排他的なPUフェンスも70'sだけは別との認識のプレイヤーも少なくないのではないだろうか。
「NYCサウンド」を100%体感できる"Power"fullな1本。
使用に伴う弾き傷、擦り傷、打痕、ウェザーチェックなどはあるが、
ライブにレコーディングにガンガン使用していただきたい1本となっている。
演奏に支障はなく、プレイヤーズコンディション。
重量 約5.22kg ハードケース・オリジナルパーツ付
■BODY:Ash
■NECK:Maple 1P
■FINGER BOARD:Maple
■PICKUPS:Original Gray bobbin
■PREAMP:Old Design Bartolini TCT
【商品状態】
中古(ビンテージ/Mod)品 キズあり
※状態は画像にてご確認ください。
店頭にて買取を行った中古品となります
※大きく目立つキズや、写真に写るキズのみ撮影しております
写真以外にも小さな打痕やスリキズが存在するとお考えください。
当店専任リペアマンによるメンテナンス済みです。
■ フレット残り : 6~7割(すり合わせ済み)
■ ネック状態 : ほぼストレート
■ トラスロッド : 余裕あり
商品状態、フレットやネックの状態は担当者の主観によるものになります。
画像と合わせてご確認ください。
Payment & Security
お支払い情報は安全に処理されます。 クレジットカードの詳細を保存したり、クレジットカード情報にアクセスすることはありません